スタイルのあるお部屋って、あこがれます。

お部屋に統一されたテーマがあるという風景に、憧れがあります。

ひとつ、ひとつ、自分が大事にしたいもので、作られているというお部屋です。

引用はしませんが、いくつかそのようなテーマを扱っているサイトを見ながらいいなぁーと思っています。

私は、まだその段階に至っていません。

もう一年くらいかけて、必要なものと必要じゃないものを分けて、ゆっくりと部屋のものを減らしていきたいと思っています。

日々の暮らしのなかでしか、あ、これが必要な数だというのはわかりませんし、暑い夏を越さないとわからないものや、寒い冬を越さないとわからないものもあるからです。

収納のスペースのことも考えながら、どこに何があるか、すぐわかるようにまでもっていきたいと思っています。

ずっと置いてあるけど、いるのかなぁーというのをもう1年くらいかけて、家具についても、考えていきたいと思います。

大分、減らしてはいるんですけれど。

こんな工夫もしています。

小物の置き場に困るという場合は、収納ケースではなく、コースターを使っています。

普通はコップを置いたりしますが、コースターの上に普段使いのアクセサリーを集めて置き場所にしたりしています。

コースターを選べば見栄えもいいですし探しやすいですし、汚れにも気づきやすいのです。

コースターって結構便利です。コースターとしても使えますし、見せる収納としても使えるのです。

いつもと違う使い方ができるんだって発見すると、それがちいさな喜びに変わるようになっています。

日々暮らす部屋のなかで知恵をしぼるって案外楽しいですね。例えば、セットで購入したけれど、多すぎるという時に別の活用法を編み出すとかです。ご経験のある方もいらっしゃるかもしれません。見つかると案外、面白かったりします。よかったら、試してくださいね。

error: Content is protected !!