Social Mediaです。
YouTube.comは私にとっては探索と勉強の場所になっています。使用している履歴をもとにアレゴリズムは組まれるはずなので。変なおすすめはないです。
海よりも深いはずなので、わたしが知らない世界もあるんだと思うんですが。
知りたくないYouTube.comは知らないでいいと思っています。

既存のメディアが報道の力を取り戻すことが大事になると思っています。日本では。
現在のNHKでは困難かもしれませんが。
2011年の未曽有の災害の折に、一日で海外に配信できる報道番組を当時のNHKは作り上げたんです。
2011年に可能だったのですから。2025年でも数年あれば、その能力は取り戻せると思っています。
電通その他の広告代理店については、本当に公正取引委員会が努力をしているんですよ。調べると、公正取引委員会に挙げられる常連みたいです。特に電通ですが。
東京五輪の汚職事件については、日本の広告業界の犯罪については、司法も頑張っています。
もともと、東京五輪は震災で苦しんだ東北のみなさんのために開催されるという意義もあったんですよ。意義は果たされていませんが。

Social Mediaについては、今夏の参議院選挙でフェイクニュースに惑わされないようにしましょうと、各報道機関は頑張って報道をしていましたし。
利用者も減っているのではないだろうかと思っています。数値等は知りません。Xについては利用していないですし。もともと利用していないSocial Mediaもあるんですよ、わたしの場合は。
だって、わたしの世界観はすべてこのアカウントで終始します、なんて人生は悲しいでしょ?
広告代理店が入りびたるようなSocial Mediaの世界観で、そのひとの世界観は終始しますだったら。
本当につまらないですし、残念になるでしょ?
矮小化された世界観のなかで生きていきなさいというのは、非常に残念ですよ。
対立軸ばかりにあおられて、何が大切なのか見落としているひとになるのは、個人的には忌避したいです。知らない間にその空気にそまって対立軸を煽りだすとか、そら恐ろしいですよね。
陰謀論は矮小化された世界観の外にあったはずなのに、いつの間にか矮小化された世界観のなかで陰謀論に染まっているという世界は怖いでしょ?
いまではどんなひずんだ世界になっているかは、わたしにはわからないんですが。
日本人の考え方もだんだんと変化していくんだと思います。
例えば、NHKで広告代理店の介入が少なかったら、長期の安倍政権の時のような報道能力の劣化はなかったと思うんですね。NHKが今後規模を縮小していく場合、人口減ですし、将来的には縮小だと思いますが。報道の立て直しを最優先で頑張ってください。不可能ではないと思います。
調べると、音楽のフェスでも、日本では目の前の音楽に夢中になりましょうと、集うオーディエンスに呼びかけを行っているそうです。
目の前の音楽を浴びるからフェスなのであって。
Social Mediaに首っ引きになっていたら、楽しみも半減ですものね。
ちいさな手のひらで収まる世界観から、きっと、日本人は脱却するんですよ。そうならないと変ですよね?陰謀論の対立軸だらけで、いつの間にか自ら陰謀論に染まるってきっと怖いですよ。わたしは嫌ですね。