キリストの降誕祭で話がまとまっているX’masですが。
元々は欧州の自然信仰とキリスト教が混ざってしまった祝祭でもあります。
古今東西、自然信仰と宗教ってどこかで混ざるみたいですね。知的好奇心だけは持っています。
私にとってのX’masは、いつもケーキです。

スイーツ王国のような地域に長い間住んでいたのです。住んでいるときにはまったく気づいてなかったんですが。
X’masの前には、きちんとケーキの予約をしていました。
そして、いま住んでいるところでの美味しいケーキ屋さんも知っています。
なのに、お菓子禁止令が施行されているので、今年はケーキが食べれません。
せっかくのX’masなのに、モチベーションがありません。
輸入品を扱っているお店で、ローストビーフを見かけたので、やけ食いしようかなぁーって思っています。
ローストビーフはどうやって召し上がりますか?私は、主にきちんとグレーヴィーソース(正規の作り方ではありません)をかけて、ローストビーフそのものを味わいたい派です。グレーヴィーソースって実は作り方むつかしくないんですよ。すりおろした玉ねぎをこげないように炒めたものに赤ワインと砂糖と醤油とお酢を分量入れて、味見をして美味しかったら出来上がりなんですよ。ご存じでしたか?作りすぎてしまった場合には、そこにオリーブオイルを加えるとドレッシングに早変わりしてしますのです。