ベンゾジアゼピン離脱症候群については、日本の精神医療が存在をみとめていないので、医療として成立していません。
本当に、患者の個々人の努力に委ねられています。
ベンゾジアゼピン離脱症候群については、詳しい日本の精神医療の研究医もいません。
医療サイドに情報の集積もないので、臨床医の理解は得られません。
臨床医が情報をもっていません。
つまり、頼りになりません。
だから、日本の精神医療に潰された患者の個々の努力です。繰り返しですが、がんばりましょう。

端的に云うと、啓発活動もなにも日本では皆無なので。
わたしやあなたの苦しみは誰にも通用しません。誰にも共感すらしてもらえません。
ここは、もうしょうがないって諦めましょう。
ぐだぐたしていても、減薬は進みませんし。愚痴をいってもしょうがないときは、本当にしょうがないんです。
ベンゾジアゼピン離脱症候群も、最終的には個体差になりますし。
だって、ベンゾジアゼピン系のお薬も沢山種類があるからです。
離脱症候群の症状はひとそれぞれになるのかもしれません。
減薬を行う時には各自情報を漁ってからにしましょう。そこも、個人の努力です。
わたしの場合は、日本の精神医療の誤診が根拠になっているので、目も当てられない状況なんですよ。
日本の精神医療が患者を過度の処方箋薬物中毒の状態において、それを観察して、そのまま誤診を下しているので、倒錯でしかありえません。
身体を診ることができないという根本的な錯誤ですね。
そして、医療の底辺にいるので、誤診を誤診だと認める謙虚さは、残念ながら、日本の精神医療にはないんですよ。

ベンゾジアゼピン系でも様々な種類のお薬があると思います。睡眠薬の場合は完全に身体のあらゆるGABA A受容体を鎮静化する作用を持っています。脳だけではなく、身体のあらゆる臓器にGABA A受容体は存在をします。
軽い全身麻酔の毎日になるんです。とにかく体を鎮静化させられる処方箋でしたし。
残酷な医療だと思いますよ。患者の身体を診ることができないということは。つまり、患者の身体に責任が取れないということですから。そんな分野が日本では医療として存在できているという現状になります。
情報を集めて、患者の側で自分の身体を治癒するしか方策はないのです。
軽い薬価のお薬に変換するととんでもない量のお薬を毎日飲んでいる事実には変わりはありません。
それで元気でいなさい、或いは、元気でいるはずという認識は、日本の精神医療の錯誤です。

鬱の再発時の対処が正しくても、その後、延々と薬漬けだったので。元気になりようがないんですよ。
わたしの場合は鬱なので、双極性障害ではないのです。双極性障害に罹患なさっていらっしゃる方にはその方の苦しみがあると思います。わたしは経験がないので。何も言えませんが。
過度の鎮静状態に身体がおかれて、元気でいろというのは、日本の精神医療サイドの闇ですよね。
しかも、わたしのケースではいろんな臨床医が、間接的に関わっているので(DAZNの治験に利用されるくらいですから)。日本の精神医療は錯誤の状態にあると断言が出来ます。わたしの試合観戦はかなり真面目になるので。細かく試合を観るんです。観戦中、どんな状況に置かれているかも冷静に判断をしていますし。ストーク行為がおこなわれているのかについては瞬殺で見抜くので、それを利用して、同じく治験対象になっているコメンタリーの良識に訴えて、Jリーグの試合について、根本的な指摘をするくらいなんですよ。
今季は試合時間に試合は観ません。
治験という建前がないと、単なる盗聴になるので。警察も倫理上の闇を抱えてますよね。
そこまで酷い状況に置かれる人のほうが少ないと思いますが。
ベンゾジアゼピン離脱症候群を戦う皆さん、とにかく地道に頑張りましょう。
身体の不調は、身体の不調としてしか理解してもらえませんし。相関関係は日本では研究対象としてもまとまってあがっていない状況なので。
不調は通常の範囲内だと認識して、他人からは不調がバレないように鉄面皮で頑張りましょう。
処理能力については、ひとそれぞれです。落ちる時は処理能力は落ちます。
自分にイラつくこともあると思います。いいんですよ。しょうがないんです。
最終的にお薬の成分が身体から抜けて、断薬後、体調が戻るまでの頑張りになるのだと思います。
回復している人は確実にいらっしゃるので。
お互いに、あれは何だったんだろう?日本の精神医療の悪意は底知れないなー、もう、他人事だけど、と思えるまでの地道な努力ですよ。

やってられないという辛さに襲われる苦しさももちろんあります。
だれもあなたを、わたしを助けてはくれないので。
あなたはあなたの味方でいてくださいね。わたしもそうしています。
個々の患者が患者でいるのに、飽き飽きしていて、そこから脱却をするのに苦しむという状況は意味が解りませんが。
しょうがないんです。日本の精神医療が倒錯しているので。
苦しみが他人にバレないように頑張るしかないので。
お互い、ちいさな工夫で頑張りましょう。
基本は笑顔で押し通して頑張りましょう。
本当に、誰にも理解はしてもらえません。だから、最後まで黙って頑張りましょう。わたしも頑張ります。お互いに健康になりましょう。