そろそろ、新米が美味しい季節ですよね。

ご飯の味にこだわりはありますか?実は、米どころに住んだこともあるので、実はお米にはすこーしだけうるさかったりもします。米どころのスーパーのお米の販売の仕方と、そうではないところのスーパーのお米の販売の仕方が違うことも知りました。

住んでいるところは米どころではないので、いろいろなお米を銘柄に惑わされずに購入して(2㎏)ぐらいです。実際に炊いて味わって、あ、ここが美味しいって決めて買うこともできます。

秋ですものね。例えば、炊き込みご飯なんて作ってみたくもなりますが、炊飯器で作ってしまうと、残ってしまい、結局は冷凍保存という場合もあります。

実は、ご存じの方も少なくないと思いますが。お鍋があるとご飯は炊けます。

白ごはん.comさんのチャンネルからお借りしてます。これを応用すると、炊き込みごはんは2合分で済みそうです。

実は、味の素さんのレシピ集には2合サイズの炊き込みご飯のレシピがたーくさん掲載されているのです。

98件も検索結果として出てくるのです。すごいですよね。ただ、炊飯器で炊くことが前提になっています。いろいろ、探しながら、これはお鍋で炊いてもできてしまうかもというメニューを探して、お鍋で炊き込みご飯作ってもいいかもしれません。

お鍋でごはんってすぐに炊けるのです。20分くらいで出来てしまいます。しかも、美味しいのです。本当ですよ。実際にお鍋で炊いたことがあるからです。量を考えてしまい、残って冷凍保存になってしまう炊き込みご飯のことを考えると、お鍋で炊き込みご飯してみてもいいかもしれません。

今度、チャレンジしてみようと思います。

レシピ集って気軽に調べられるようになりましたよね。

味付けはひとそれぞれですが、私は関東の人に出汁でごまかしてるだけやんかーと揶揄される関西圏の味付けをします。お出汁は多用します。料理家の土井善治先生が、ご飯とお味噌汁で十分にごちそうなんですよと、NHKの今日の料理の60周年の記念の番組でおっしゃっていたのを観たのですが、そうだなぁーって思いました。お味噌汁って万能で、具沢山にすると、立派な一品になってしまうのです。例えば、根菜を下処理して茹でておきます。かぼちゃも小さく切って茹でておきます。お味噌汁作って材料入れたらごちそうです。実は蒸してしまうほうがゆでるよりも栄養価は損なわれないそうです。料理愛好家の平野レミさんの豪快だけれど、真似して作ると実は美味しい料理も、たまに真似していました。ブロッコリーが立つか立たないかで、観る人を幸せに出来るのは平野さんしかできないと思います。本当にドキドキします。最近はテレビを見なくなってしまったのでご無沙汰をしていますが、番組見なくてもレシピ集は出てきますからね。元気がないなっというとき、私は実はレシピ集をよくみています。美味しいご飯食べると幸せになれますしね。しんどいなぁーという時には、おむすびを作ります。ちょっとした手間なのですが、がんばろうって思えるんです。

error: Content is protected !!