見つけてしまいましたっ。関西人で知らない人はいない、コウケンテツさんがYouTubeでお料理番組作ってらっしゃるのを発見したんですっ。
大根もちのとっても簡単な作り方をご紹介されています。
おもわず、毎回「やっほーっ」て心の中で返事を返してしまいますが。
これ作って本当においしかったですよ。
こんなにきれいに出来ていませんが。スライサー使うので、超絶楽です。もう大根とネギとベーコンがあったら、すぐできますよ。
覚えてしまうと、こんな感じでいい、おいしければいいってなりますよ。
私は全部、目分量で作っていますが、たまにこれはっという味に仕上がることがあります。小麦粉と片栗粉は毎回、おなじ量にしているのですが。
焼き方によっては、ぷりっぷりになります。エビ入ってへんのになぁーて思うんですが。
たぶん、大根の水分量にもよるのかもしれません。よくわかりません。ちゃんと2度焼きしていますよー。

カメラのアングルですか?
そんなもの、わたしが気にするとでも?
ええ、早く食べたかったんですよ。
その通りですよ。なんでわかったんですか?
がんばるところなんて、ベーコンの細切りだけですよ。美味しいです。
酢醤油でもおいしいです。あ、ポン酢がいいけれど、あーっ、ポン酢が切れてるー、でも、なぜかめんつゆとレモン(ゆず、かぼすなら、もっといいですよ)はあるっという時、小さいお皿にめんつゆ入れて、レモンを絞って味見をしてください。めんつゆが濃ければ薄めてください(世の中には甘めのめんつゆは存在をします)。味見をしてちょうどいい感じを探し当てた後に、量をふやしてくださいね。するとポン酢に近いものが出来上がってしまいますよ。画像に映っているものがそれです。あるものでなんとかしようと思うと、案外なんとかなるもんですね。小口ネギがない、ふつうのねぎしかないというときはふつうのねぎでいいんですよ。