もう少し、体を絞ろうと思っています。

ただし、私はすぐに筋肉がつきやすい体をもっているのです。

そういう場合、大事になることは、次になるんです。

負荷はかけないこと。理由は体がそこまで仕上がっていないからです。

ひとの体は個体差です。私の場合は、ダンベルをもって鍛える段階まで体が仕上がっていません。軽い運動を繰り返してやるほうが筋力がついてゆっくりと体重が落ちるんだということを、今回で学びました。いまの時点でダンベルに移行すると、おそらく負荷がかかりすぎて、どこか痛めてしまうような気がします。まずは、基礎的な筋力を鍛えたいと思います。

体が仕上がったらダンベルをもって鍛えることはできるとは思います。

ですが、いまは無理です。

体に基礎的な筋力をまんべんなくつけたいと思います。なので、体を絞ることになります。

ベースになる体全体の筋力をベーシックまであげるのです。

ムキムキにはなりませんっ。

実はもうひとつ、最近結構気にしていることがあります。

水分の取り方です。

結構、水分を取るほうなんです。実は。ただ、お水ではとりません。カフェインレスの温かいお茶です。

カフェインレスのお茶、調べると本当にたくさん出てきますよ。

1日、2ℓのお水は飲むことはできませんが、1.5ℓくらいのお茶なら飲んでしまいます。

2ℓは無理ですが、小まめに暖かい水分をとって体を冷やさないようにして水分をとって、代謝を上げようとしています。

血液サラサラ大作戦、がんばっています。

目指せ、脱、末端冷え性というテーマも最近加わりました。

体重は元に戻ったので、夜のルーティンはコツコツと頑張り、日中のルーティンを2日に1回ぐらいに減らします。

なぜなら長く続けるためと、筋力の負荷のかかりかた具合を、半月くらいかけて理解をしたからです。

毎日、日中と寝る前に繰り返していると脚の筋肉が発達してしまうので、寝る前のコツコツルーティーンと朝の足へのマッサージを基本にして、日中のルーティンを2日に1回にすることにしました。

どれだけ、長く続けられるかというのが、大事になってきます。

がんばります。

急激に絞ってしまうと、体に悪いんですよ。なので、ゆっくりと時間をかけて絞ります。もう1年くらいかけるつもりです。朝のマッサージのルーティンは結構手早くなりました。

error: Content is protected !!