最近の流行。

自分でつくるカレーうどんです。

そんなにむつかしくないんですよ。

クラシルさんのレシピを参考にしながら作っています。

材料は。


・冷凍でも、生めんでも、うどん玉をひとつ。

・長ネギをお好きなだけ、斜めに細く切っておきます。

・油揚げを沸騰したお湯で油抜きして、細く切っておきます。量はお好きな分だけ。

・カレー粉、必要な量だけ。

・めんつゆ、必要な量だけ。

・みりん、必要な量だけ。

・水溶き片栗粉、必要な量だけ。


作り方ですが。

うどん玉は先にゆでます。めんどくさい時には私はフライパンで水を沸騰させて茹でます。

となりで鍋に300mlのお水を入れて沸騰したら、カレー粉、めんつゆ、みりんをいれて、長ネギと油揚げをいれます。クラシルさんを見習って、カレー粉、みりんは大さじ1、めんつゆは100mlです。不安だったら、味見をしてくださいね。

鍋の具材がいい感じになったら、茹で上がったうどん玉を入れて、ころあいをみて、水溶き片栗粉をいれます。

結構、簡単にできてしまいます。

お野菜が欲しいというみなさんは、先に適当に野菜を焼いておいて、トッピングでもいいんですよ。

私は、野菜を先に食べてしまいますけどね。

案外、体が冷えているというときにどうぞ。

温まりますよ。

おいしいものを食べると本当に幸せでしかないですよね。海外のYouTube.comを観ていて驚いたのが、これはなんだか冷麺みたいと思っていたら、冷麺を作っていたんですよ。Japanese reimenを作りましたぁー、おいしいですって。本当においしそうに食べていて。私もたまに作るので、そうそう、おいしいのよぉー、冷麺ってーと共感の嵐でした。すごいのが、そのひとはガリをおいていたんです。アメリカの日本の食材屋さんではガリがあるんだって驚きました。

error: Content is protected !!