ひとがモノのように扱われる場所ですよね。
幸か不幸か、そういう場所とは縁遠いので。
結構前になりますけど。
いまの学生さんや学生さんでなくとも若いぞっというみなさんには想像できないと思うんですが。
Social Mediaに大方の年代層が病んでいた時期があるんですよ。

日本だと主にLINEだと思いますが。先進国だと日本でしか使い勝手がないので、ある意味、排他的な構造になっているとは思うんですが。そのなかで日本中が真偽のわからない噂話を真に受けて、大体の層で一挙に病んでいくという現象があったんです。
Mediaは後にその場所を狩場にしていくので。広告代理店の狩場になるので、自然とMediaの狩場になります。広告代理店ってすごいですよね。集客しておいて、同時にそこを狩場にしていくんです。つまり、任意の誰かと任意の誰かの通信インフラだったり、任意の集団の通信インフラの整備をしたうえで、その通信状態自体を、収集するデータ分析の対象にして、さらに都合がいいようにそのデータ分析の対象の通信インフラを援用しながら、データ分析として巧妙に加工を行うんです。利用者はいいように無料で生体情報を供物のように差し出すみたいな状況になるんです(自然言語が架空の言語でない場合ですか。自然言語自体は実像として存在できるのかというと無理だと個人的には思っています)。データ分析の加工自体は大げさになるとLINEニュース(私は実像に詳しくないですが)やYahooニュースなどの一次情報としてはかなり不確かなニュースのソースが正しいニュースソースの虚像をまとって、さも議論がここであるんですと触れ込みをすることで、空疎な議論を巻き起こすという形態も取ります。この議論の捏造自体はオールドメディアである大手紙もやっていたというのは、総裁選挙を通して日本人に分かりやすく伝わった操作性でもありますよね。
日本のA代表が過去に巻き込まれた事例もあります。事件化というのが故意になされて、世論が騒ぐ状況を広告代理店のニュースソースが提示して、利用者が、footballに詳しい人もそうでないひともとにかく憂さ晴らしのように騒ぎまくって、選手を苦境におくというものです。
くだらないですよね。
本当に事件になったものならば理解ができるんですけれどね。海外のほうが裁判の制度が手早い場合もあるので。
なんだか立ち消えが早かったですよね。日本サッカー協会にとっては単なる恥の上塗りなんでしょうが。知りませんよ。
このような不可思議な操作性に満ちた現象を病理として読み解くことはなかったんだと思うんですね。オールドメディアもやってないでしょうし、学域でも行われていないのではないだろうか?とも思います。やってもいいんじゃないのかな?なんで誰も分析を行わないのだろう?学術分野として成立はしているはずなのに。だらしないよなという学術分野はあるみたいですよ。複数の各術分野で国内で学際的にやったら、日本人の心身の健康にプラスになりそうですけどね。
大規模にやってみてもいいんじゃないのかな?って思ったりもします。
振り返っても、あれは病気だろうなとは思います。
Social Mediaへの耽溺は、健康のためにはならないんです。
当たり前なんですが。
当時の若年層って、ユニークで。どうしよう、今日も眠れなかったっていうのを得々と自慢してたんです。

どうしようー、今日も眠れていないなんて。わたしたち、ぼくたちかっこよくない?ってなっていて。
睡眠不足でハイになっているだけなんじゃないのかな?って。
多種多様なうわさ話に一晩中翻弄されるって楽しいのかな?って。
睡眠削ってまでやるようなことではないような気もするけどって。
大丈夫なのかな?って。
あの現象は異常でしたよね。
いまの若い層のひとたちに自慢はむつかしいと思います、正直。おそらく引かれるんでしょうね。黙って、引かれると思います。
病みっぷりがひどかったですよ、話を聞いていても。

根拠が欠如していて、こうらしいよ、ほんま?という確証のない話が一方的に膨らんでいくんです。
ハブられたとかハブろうぜという不可思議な現象もありましたよね。
急激に特段の必要性もなくグループ化が次々と構築されるので。同調圧力どころか、無意味なルール構築まであって。
よっぽど、暇なんだろうなって思ってました。

基本的に、頭が悪そうなものに興味がなく。
一緒に、共にというものに、興味がなく。
他人に感覚を強要するものに、興味がなく。
幸か不幸か、そういう場所を強制されることは、football観戦以外では経験がないんですね。
あの種の場所って、現状淘汰の過程にありますが。
それでよかったんだろうなって思っています。
LINEなんかもある程度の年齢層でしか、そのうち使われなくなるんでしょうね。まぁ、しょうがないですよ。広告代理店による広告代理店のための、独自仕様のデータ分析のためにある、先進国では日本人のみが参加する通信インフラの狩場でしょ?奇妙ですよ。